シミュレーションでモチベーションを維持できる矯正

こんにちは!博多プライベート歯科です!

マウスピース矯正は、金属ワイヤーの矯正装置と比べて
優れた快適性や外見の美しさがあり、多くの患者様に好評をいただいております。
先日、マウスピース矯正を受けたいと当院へご来院いただき
現在は全体の半分ほどのマウスピースを使い終わった患者様が
「正直歯並びが大きく変わっている実感はあまりないけど
治療前のシミュレーションのきれいな歯並びがモチベーションになっている✨」
とお話しくださいました😊

矯正は進行具合に個人差があり、効果を実感するまでにはお時間がかかることもあります。
しかし、シミュレーションで見た理想の歯並びに近づくプロセスは、
患者様にとっては大きなモチベーションとなりますね😄

マウスピース矯正をはじめ、どの矯正装置でも
当院では定期的なフォローアップや進捗の確認を行います💪
ご自身の歯並びにお悩みやご希望がありましたら、ぜひ一度ご相談にお越しください。
歯並びの改善だけでなく、お口の健康全般についても丁寧にアドバイスさせていただきます。
博多プライベート歯科では、皆さまが健康で美しい笑顔を手に入れるお手伝いをいたします。
お気軽にご予約・ご来院ください。お待ちしております!

セラミックは医療費控除の対象です

こんにちは!博多プライベート歯科です!

12月になりました。2023年とももうすぐお別れですね😂
年末の大掃除では、不要なものをできるだけ捨てたくなってしまいますが、
気をつけていただきたいのは「医療費にかかった明細書・領収書を捨てないこと」です!
1年にかかった医療費が10万円を超える場合は
3/15~4/1に行う確定申告の際に申請すると控除が受けられるため
該当する方は領収書を処分せずに大切に保管しておきましょう😉

自費のセラミック治療も、医療費控除の対象となっているんですよ👏
審美目的のセラミック矯正治療は、残念ながら対象外となっていますが
咬み合わせの治療や、虫歯の治療などでセラミックを入れた場合は
保険の治療と同様に、領収書や明細書を確定申告書に添付してOKなんです👌
確定申告が終わっても、5年間は医療費の領収書を保管する必要があるようです。

セラミックにしたいけど、治療費が高いから…😔
と思って諦めていたという方は、医療費控除でいくら返ってくるのか
計算してみると、意外とお手頃に感じられるかもしれませんよ😊
控除額の計算式や申請方法については、国税庁のHPをご覧になってみてください。

▶国税庁HP-令和5年分 確定申告特集準備編-医療費控除を受ける方へ
※このサイトは1月上旬にリニューアル予定だそうです。

 

フランスパンの日

こんにちは!博多プライベート歯科です!

一昨日11月28日はフランスパンの日でした🥖
『いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン』という語呂合わせからから生まれ、
日本におけるフランスのパン食文化の浸透を目的に制定されました。
多くの人に美味しいフランスパンを食べてもらいたい。そんな職人の想いから作られた記念日です。
フランスパンにも多くの種類があり、よく見る棒状の細長いパンはバゲットと呼ばれています🥖
その他にもボール状の丸い形のブールというものや、麦の穂のような形のエピ、
そして皆さんもよくご存じのクロワッサンもフランスパンの仲間です🥐
エピは、ベーコンエピとしてパン屋さんでもよく見かけますね。
スタッフも一番好きなパンがベーコンエピなのでよく買います😋

さて、そんなフランスパンですがその最大の特徴は硬さ。
その先端だけを持っても中折れしないほどの硬度があり、
湿度が低い本場フランスでは1日置いただけでナイフで切るのも一苦労なくらい硬くなるそうです。
その理由は卵や砂糖を使わず、小麦粉・酵母・水・塩という4つの材料のみで作られるからです。
小麦粉の原料である小麦は、育つ環境によって風味や性質、
含まれるグルテン(パンをふっくらとした食感にする為に欠かせない成分)の含有量が変わります。
フランス本土の気候や壌土では、グルテンの含有量が少ない小麦粉しか作れず、
ふっくらとやわらかいパンを作ることがとても難しいそうです。
そこで当時のパン職人が、どうにか美味しいパンを作ろうと
工夫・努力して出来上がったパンがフランスパンでした。

そんな硬いフランスパンを美味しく食べるには歯の健康が欠かせません🦷
フランスパンが主食であるフランスでは歯並びに対する意識がとても高いそうです。
中学生くらいまでに、歯の矯正を行うのが一般的であり、殆どの子供たちが歯の矯正を行っているとか。
硬いパンと、歯並びに関する意識の高さが綺麗で美しい歯を保つ秘訣なのかもしれませんね✨

歯並びの矯正は大人になってからでも遅くありません。
博多プライベート歯科では、矯正治療・審美治療を専門に行ってきた
長年の治療経験から、難しいと言われる治療も可能な場合があります!
多くの患者様のお悩みを解決するため、治療費を可能な限り抑えています。
美しくきれいな歯を手に入れたくなったら、お気軽にご相談くださいね🎵

田中みな実さんの歯ぐきマッサージ

こんにちは!博多プライベート歯科です!

タレントの田中みな実さんと指原莉乃さんが
歯ぐきの大切さ、歯ぐきについて語っている動画を目にしました👀
おそらくyoutubeの切り抜き動画だと思うのですが
その動画の中では
「歯ぐきは一度下がると元に戻らない」「歯ぐきが下がると10歳老けて見える」と
お二人とも歯茎(歯肉)の重要性について視聴者に紹介していらっしゃいます🦷
美意識の高さから人気のお二人がおっしゃっていると、説得力が違いますね!

「歯ぐきが下がる」とは、歯ぐきが減ることで、歯の根の部分が見えている状態です。
専門用語では「歯肉退縮」といい、歯周病の進行や、強すぎる力で歯磨きをすると
このような状態となってしまいます。
加齢とともに歯茎が下がっていく人が多いため、老けて見えるといった意見があります😥

田中みな実さんは歯ぐきが下がるのを防止するため、
歯肉のマッサージを行っているのだそう✨
血行が良くなると歯ぐきのターンオーバーが活性化され、引き締め効果が期待できるので
気になる方はきれいに洗った清潔な指でやってみてくださいね。

勉強会:MFT(口腔筋機能療法)とは⑧

こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの前田です。
前回唇の周囲の筋肉を鍛える方法として、ボタントレーニングについて紹介しました。
同じ口輪筋のトレーニングとして、風船をふくらませるという方法もあります。

①唇と頬の筋肉を使って風船を膨らませる
②口から風船を離して、入れた空気を抜く
③しぼんだ風船を再度唇と頬の筋肉を使って膨らませる

これを1日3分ほど続けるだけでも、MFTの効果が得られます。
特にお子さんの場合は、遊び感覚で日常に取り入れやすく
楽しんでトレーニングができることでしょう。

風船の他にも、息を吹き込むとピーと音が鳴って、巻いてある部分が伸びる
吹き戻し笛も、口輪筋のトレーニングに使うことがあります。

お顔の筋肉を鍛えることは、歯並びの改善だけでなく
お顔のリフトアップなどの効果も見込めるので
お子さんだけでなく大人の方にもおすすめですよ。

選ぶ楽しさで人気のマイピカチュウ

こんにちは!博多プライベート歯科です!

昨日インスタとツイッターでも紹介したのですが、
ポケモンセンターで販売されているピカチュウのぬいぐるみ
マイピカチュウがかわいいと話題ですね!
スタッフも2体お迎えしたのですが、口がもぐもぐしているタイプの子も欲しくて
このままでは我が家がピカチュウだらけになってしまうかもしれません😂

ぬいぐるみ マイピカチュウとは、顔のパーツや大きさ、ポーズなどが
ランダムに組み合わされたぬいぐるみで、自分の好きな組み合わせを探して
自分だけのお気に入りのピカチュウを手に入れることができるんです⚡
組み合わせによる個体差が大きく、かわいさと選ぶ楽しさで
大人気の商品となっているようです✨

自分の好みのものを選んだり、組み合わせたいというのは
ぬいぐるみに限らず、すべてのことに言えますよね。
歯の治療でも、歯並び・歯の大きさ・歯の色・角度など
様々な要因を組み合わせた、自分の理想を実現させたいというのが本音なのに
予算や技術的な要因で妥協してしまっているという方も多いかもしれません。
博多プライベート歯科では、矯正治療・審美治療を専門に行ってきた
長年の治療経験から、難しいと言われる治療も可能な場合があります!
多くの患者様のお悩みを解決するため、治療費を可能な限り抑えています。
思い通りの美しい歯を手に入れたくなったら、お気軽にご相談くださいね😊

正中のズレ

こんにちは!博多プライベート歯科です!

正中(せいちゅう)という言葉は「真ん中」という意味で、
妊娠中の女性のお腹の真ん中に縦にできる黒い線のことを「正中線」といいますが
歯科においての「正中」は前歯(中切歯)の間のことを指す場合が多いです。
上下の歯の正中はぴったり揃っているほうが美しいとされていて、
正中のズレを直したいとご相談いただくこともたくさんあります。

歯の正中がズレてしまう原因には、先天性のものと後天性のものがあり
原因によって治療方法を検討しなければなりません。
例えば、歯の大きさが左右で違うことが原因だった場合、
矯正治療では歯の大きさを変えることはできないため
最終的にはセラミックを被せる治療をしなければ
理想通りの歯並びは実現できないということもあるでしょう。

何故か正中のことについてネットで調べようとすると
「自力で治す」という記事がいくつか見受けられますが
絶対に実行しないようご注意ください!
何の知識もない方が「なんかできそう😁」と自力で矯正しようとすると
最悪の場合は骨が溶けて歯が抜けたりと、取り返しのつかないことになってしまいます😱
どんな歯並びでも、自分で歯を動かそうとするのはおやめください🥺

どんな歯並びのお悩みでも、プロである我々博多プライベート歯科にお任せください!

前髪と矯正

こんにちは!博多プライベート歯科です!

前髪が伸びすぎて、そろそろ切らなければと思っています💇
どうせなら全体的に整えたい気もしますし、
前髪カットだけでいいかも…と迷っています。
みなさんは前髪カットのみで美容室を利用されますか?
「部分的に整えるだけでいいのになあ~」というときに
リーズナブルで短時間で終わる施術が選べると便利ですよね😄

実は歯の矯正にも、部分矯正という選択肢があります🦷
まさに「部分的に整えるだけでいいのになあ~」
というニーズに応えられる治療なんです✨

たとえば、前歯の一部だけが気になる場合、元の歯並びによっては
その特定の歯の位置を調整するだけで理想的な歯並びを実現できます。
部分矯正は、他の歯に影響を及ぼすことなく
効果的に問題を解決できる方法です。
美容室で前髪カットを受けるように、歯の部分矯正は
気になる部分を素早く改善できるのです😆
時間と費用を節約できるため、多くの患者様に選ばれています😃
ご興味がある方、または部分矯正に関するご質問がある方は、お気軽にご相談くださいね。

くちゃくちゃ食べと歯並びについて

こんにちは!博多プライベート歯科です!
こんな記事を発見しました👀

「くちゃくちゃ食べ」なぜ? 自分で気づいていないケースも…咀嚼音がでる原因と対策を歯科医が解説

食事中に「くちゃくちゃ」と不快な咀嚼音が漏れてしまう食べ方をする人のことを
「クチャラー」という俗語というか侮蔑で呼ぶこともあり、
マナー違反・汚いとされる「くちゃくちゃ食べ」ですが
健康上の原因で鼻呼吸ができない方や、くちを閉じることができない方は
どうしてもそのような食べ方しかできないという場合もあるので
一概に悪者扱いするのは間違っているかもしれませんね。

しかし、単なる癖や習慣でくちゃくちゃ食べをしてしまう人の場合は
ぜひともやめてほしいと思う方が大半でしょう。
口の周りの筋肉が弱っていたり、口呼吸が癖になるとそんな食べ方になってしまいます。
ガタガタの歯並びの方も、うまく歯が噛み合わず、食事中に口が開いてしまうことがあります。
クチャラーと呼ばれるのは屈辱だし、治したいと思われたら
歯並びを見直してみるのもおすすめです!
きれいな歯並びで、キレイに食べられるようになりたい方は
歯並び矯正歯科の博多プライベート歯科にご相談ください🤗

 

勉強会:MFT(口腔筋機能療法)とは⑦

こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの前田です。

今回は「ボタントレーニング」をご紹介します。
口輪筋という唇の周囲の筋肉を鍛えることができ、
口を開けたり閉じたりする動きや、口元の表情を作る表情筋の動きのトレーニングとなります。

用意するもの
・25~38ミリほどの大きめのぼたん
・ボタンの穴に通る糸 30センチほど

手順
①ボタンに糸を通して結びます。
②紐は手に持ったまま、ボタンを口に含みます。
③唇と歯の間に挟んだボタンを、唇の力だけで押さえます。
④紐を引っ張り、口からボタンが出ないようにお口をくぼませます。

30秒間を1日に3セット、もしくは3秒を10セット繰り返しましょう。
お子様の場合は保護者の方が紐を引っ張っていただいても構いません。
紐はしっかり結び、ボタンを飲み込まないよう注意して行ってください。
口をしっかり閉じられるよう訓練し、鼻呼吸を心がけましょう。

ウィンクの日

こんにちは!博多プライベート歯科です!

10/11はウインクの日だそうです😉オクトーバーウィンクとも言うそうです。
数字を横に倒すと、ウインクに見えることから決まったそうです。
一 一
〇 一
なるほどですね🤔

10月11日に好きな人の名前の文字数だけウィンクをすると
その好きな人に気持ちが伝わるという
女子中学生が考えたおまじないが流行ったことでも
ウィンクの日が定着したそうですよ☺かわいいですね☺
「10/11にウインクすると、想っている人に気持ちが伝わる」や、
「好きな人の名前の文字数分ウィンクすると、その人に会える」
など様々な迷信があるようです。
ぜひ試してみてください😉😉😉

ウインクができる人とできない人がいますが、
瞼の筋肉が左右の脳から同時に司令を受け、左右別々に動かすのが難しいため
練習しないとできない人がいるということです。
練習次第でできるようになるようですよ🤨😉

好きな人に気持ちを伝えるなら、おまじないではなく直接伝えたいという方は
自信が持てるよう歯をキレイにしておくことをおすすめします!
身だしなみの一つとして歯の色や歯並びを美しく整えてから
万全な状態で挑めるよう、お手伝いをさせていただきますよ💪
何でもご相談ください😌