冬はみかん

こんにちは!博多プライベート歯科スタッフです!

みかんがおいしい季節ですね🍊
スーパーで少しずつ買っても、あまりにすぐ食べ尽くしてしまうので
箱で何キロか購入するべきか検討中です🤔
小ぶりで甘いものが好きなのですが、おすすめの品種があればぜひ教えてください🙏

まだ福岡では早いかもしれませんが、冬は暖かい部屋で
みかんなどの爽やかで水分が多いものを食べるのが幸せですよね😊
乾燥した環境で喉が渇いてしまっているんでしょうね。
幸せな時間ではあるのですが、食事の合間の間食として何かを召し上がる際は注意が必要です。

食後は歯を磨くように気をつけているという方でも、間食の後は意識していなかったという方がほとんどです。
酸性の強い食べ物、特に柑橘類は、歯のエナメル質を一時的に弱めてしまうことがあります。
そのような状況が続くと、虫歯や酸蝕症による歯の変色・歯が溶ける症状につながることもあります😭

ひどい酸蝕症になると、歯が全体的に溶けてしまい、
歯の中の神経がむき出しとなることで強い痛みを感じてしまいます。
治療のためには差し歯を被せることが有効ですが
保険の差し歯は割れたり変色しやすいというリスクが大きいため
セラミッククラウンを被せることをおすすめします!
当院では、色や形など患者様のご希望に沿った見た目で、理想の美しさを実現可能です😁

情けは人の為ならず

こんにちは!博多プライベート歯科です!

ちょっと混雑しだしたカフェでご婦人に席を譲ったら
お礼にとお菓子をいただいてしまいました。
逆に申し訳ない気持ちにもなりましたが、ありがたくいただきました。
情けは人の為ならずを体験してしまいました😳

「情けは人のためならず」は、他人に親切にすることで
巡り巡って自分に良い結果をもたらすという教えですが
巡り巡って自分にも良い結果が返ってくるということについては、
日々の生活だけでなく、健康面でも同じことが言えるのではないでしょうか😊

特に歯に関しては、日常的なケアや治療が将来的な健康に大きな影響を及ぼします。
例えば、歯の矯正治療や審美治療は、見た目を良くするだけでなく、
噛み合わせや歯の健康全体にも良い影響を与えます。
矯正治療によって、食事をしっかり噛めるようになり、
消化や栄養吸収が改善されることもあります。
噛み合わせを整えることで顎関節への負担も軽減され、
頭痛や肩こりなどのトラブルを防ぐこともできます。
また、歯並びが整うことで、歯磨きもしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。

博多プライベート歯科では、患者さま一人ひとりのニーズに合わせた矯正治療・審美治療を提供しております。
まずは一度、無料相談にお越しいただき、最適な治療法を見つけましょう😁

勉強会:矯正治療が顔の美しさに及ぼす影響

こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの前田です。
生物医学関連の薬学分野を扱う季刊の医学雑誌
Journal of Pharmacy and Bioallied Sciencesに
「矯正治療が顔の美しさと老化に及ぼす長期的影響の評価」
という論文が掲載されました。

12歳から25歳までの300人の矯正患者を対象に
歯の並びだけでなく、軟組織の変化や骨格の変化などを測定し
治療前後の測定値を比較するために統計分析が行われた結果、
顎の骨格が改善したのはもちろん、唇の厚みが増したり
皮膚の弾力性への変化があったと報告しています。

歯並びが美しくなるだけでなく、軟組織にもいい影響があるとすれば
歯科矯正治療に対するモチベーションが上がり、患者様の意識もさらに高まることでしょう。
また、顔の老化を遅らせる要素としても、矯正治療が考慮されるようになるかもしれません。
歯並びの改善が顔全体の印象や美しさに関与することは、これまで以上に注目されるテーマです。

当院でも、機能面だけでなく審美面を大切にした矯正治療を提供しています。
ご自身の笑顔や顔立ちに自信を持ちたいとお考えの方は、
ぜひ一度ご相談にいらしてください。
理想に合った治療プランをご提案させていただきます。

ケーキビュッフェに行きたいです

こんにちは!博多プライベート歯科です!

最近のマイブームで、Youtubeやインスタで
福岡の美味しそうなケーキビュッフェのお店ばかり見ています🤤
いざビュッフェに行くとケーキは3~4個分ほど食べれば満足してしまって
それ以降は意地で食べるようなところがありますが
どうしてわかっていても映像で見ると魅力的なのでしょうか🤤🤤
痩せの大食いの方が羨ましい限りです。
おすすめ動画の流れで、大食いフードファイターの方の動画もたまに見ることがありますが
どなたも食べ物をあまり噛まずに飲み込んでいらっしゃるのを見て
毎回勝手にハラハラしてしまいます😨

仕事として短時間にたくさん食べなければならない方は別として
本来、食べ物はよく噛んで食べることが健康の基本です。
しっかり噛むことで消化が促進され、胃腸にかかる負担が軽減されるだけでなく、
食べ物の味や香りを楽しむこともできるんです🍽️

さらに、よく噛むことには体にとって様々なメリットがあります😊
噛むことで脳が活性化し、集中力や記憶力が向上する効果があると言われています。
また、しっかり噛むことで満腹感が得られやすく、食べ過ぎを防ぐこともできるんです。

ただし、咬み合わせが悪いと、しっかり噛むことが難しくなってしまいます😣
正しい咬み合わせは、食べ物を効率的に咀嚼するためだけでなく、
歯や顎にかかる負担を軽減し、口全体の健康を守るために非常に大切です。

もし、噛み合わせに不安がある方や、矯正を検討されている方は、ぜひ当院にご相談ください🦷✨
正しい咬み合わせで、食事を楽しめる健康な口内環境を一緒に目指しましょう!

ストレスによる歯の痛み

こんにちは!博多プライベート歯科です!

今朝は布団から出た瞬間に寒い!と思いました。
10月になり、気温もすっかり秋ですね🍂
このまま急にまた暑い日が来るなんてことがないと良いのですが😅
気温が安定せずにコロコロ変わると、身体的にも精神的にもストレスになってしまいます。
ストレスは美容にも健康にも大敵です🥺
そして歯にも悪い影響があります😞

虫歯や治療中の歯がなくても、「なんだか歯が痛い…」と感じることはありませんか?
実は、口の中に特に大きな問題がない場合でも、歯の痛みが出てしまうことがあります😣
歯科医院に行っても明確な原因がわからないことが多く、
繰り返される謎の歯の痛みにストレスや不安がどんどん大きくなってしまい、
さらに痛みを感じやすくなってしまうという悪循環に陥ることもあります。
こうした原因不明の痛みは、歯科では「非定型歯痛」と呼ばれています。

非定型歯痛の一つの大きな要因は、精神的ストレスです😵
強いストレスを感じると、カテコールアミンというホルモンが分泌され、
それによって歯の周りの血管が充血し、痛みを引き起こすことがあるのです。

虫歯や痛みが気になる場合は、ぜひ博多プライベート歯科へご相談ください!
原因がはっきりしている虫歯の場合は、しっかりと治療することで解決できるので安心してください😊
当院では、セラミックなどを使った自然で美しい修復を得意としており、見た目も気にならないようキレイに治せます✨

恋人にするなら『歯並びが悪い人』?『口臭が気になる人』?

こんにちは!博多プライベート歯科です!

面白いアンケートを発見しました😁
歯科医院向けマーケティングサービスを提供する会社が実施したアンケートで
「恋人にするなら『歯並びが悪い人』と『口臭が気になる人』のどちらを選ぶ?」
という内容です。
皆さんはいかがですか?悩ましいでしょうか🤔🤔

300人の回答では
「歯並びが悪い人」と回答した人が66%
「口臭が気になる人」と回答した人が34%
だったそうです!

このアンケート結果、なかなか興味深いですよね!
しかし、どちらも避けたいというのが本音ではないでしょうか😅

実は歯並びが悪いと、口臭にも影響が出ることがあるんです。
歯が重なり合っていたり、磨きにくい場所があると、どうしても汚れが残りやすくなり、
これが口臭の原因となることがあります。
特に歯と歯の隙間に汚れが溜まりやすいと、虫歯や歯周病になり
時間とともにそれが口臭を引き起こすことに…😱

歯並びの乱れは見た目だけでなく、口の健康にも大きく関係しているんですね😔
歯並びも口臭も気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、矯正治療を通じて、美しい歯並びと口腔内の健康をしっかりサポートいたします。
お悩みは一人で抱え込まず、ぜひ当院にお任せください😊

 

梅干しと口内環境

こんにちは!博多プライベート歯科です!

先日油断してお鍋を出しっぱなしにしていたら、中の味噌汁が腐ってしまいました😭
涼しくなってきた気がしますが、まだまだ暑い日が続いているので
お腹を壊さないように注意しなければいけませんね。

お弁当の腐敗防止に梅干しを入れますが、梅干しは口腔内環境にもいい食べ物であるとご存知でしょうか?
梅干しに含まれている「クエン酸」には、口内の雑菌を減らす働きがあり、口内環境を整えるサポートをしてくれます。
殺菌作用が口内の虫歯菌や歯周病菌を抑え、歯の健康に役立つんです🦷✨️
日頃からの食事に梅干しを取り入れることで、口内環境を守る一つの方法としておすすめです。

しかし、ちょっと注意が必要なのが、梅干しの酸性度。
長時間にわたって梅干しを食べ続けると、強い酸がエナメル質を溶かす可能性があります😰
適度な摂取が大切ですね。

もし虫歯になってしまった場合でも、ご安心ください🙆‍♂️
当院では、虫歯の治療はもちろんのこと、
審美歯科として、虫歯の跡を自然で美しい見た目に仕上げる技術を提供しています。
治療後も違和感なく笑顔を取り戻すための素材を使用し、歯本来の輝きを再現します✨
「歯に自信を持ちたい」「治療後も美しい歯を保ちたい」とお考えの方は、ぜひ当院にご相談ください😊

勉強会:八重歯の支持率

こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの前田です。

歯科医院向けマーケティングサービスを提供する会社によるアンケート調査によると
「八重歯をかわいいと思う」と好意的に捉える人は
10代で62%、20~30代では50%前後と
10~30代の男女の半数以上に登ることがわかったそうです。

こちらのページでも紹介しているように、八重歯をかわいいと感じるのは日本人独特の感性であり
リスクも多い歯並びです。

八重歯は歯列から外側にはみ出したような形で生えているので
噛み合わせたときにどの歯とも接触していないことが多いです。
すべての歯が均等に噛み合うことが理想の噛み合わせです。
一部の歯が噛み合っていないということは、
その歯にかかるはずの力を、別の歯が負担しているという状態にあるはずです。
大きな負担を長年かけられた歯は、最悪の場合抜け落ちてしまいます。
高齢の方で八重歯があるイメージがあまりないのは
歯がほとんど抜けてしまい、入れ歯やインプラントを入れている方が多いからです。

かわいいというメリットの裏には大きなデメリットもあるという
正しい情報を患者様にお伝えすることも、私達の使命だと考えます。
どうしても犬歯を目立たせたいという方は、歯並びや咬合は整えた上で
犬歯だけ大きめもしくは唇側が厚めのセラミックを被せるというのがいいでしょう。
患者様のご意向は取り入れつつ、健康にも最大限配慮した治療をご提案いたします。

口元の筋力を鍛えるアイテム

こんにちは!博多プライベート歯科です!

美しい笑顔を支えるためのケア商品が、今注目されています✨
最近では、口元の印象をアップさせ、健康な口腔環境もサポートする
新しいトレーニング製品「Quette(クワエット)」が発売されたそうです。

ダイエットサポート食品や、健康サポート製品の販売を手掛ける
株式会社バッカスから発売されたこの製品は
たった3分間、唇を上下に動かすだけで口元の筋力を鍛えることができるアイテムなのだそう。
唇のトレーニングを1日2回行うだけで、口元の印象をぐっと引き締めることができるうえに、
口腔機能の低下(オーラルフレイル)の予防にも役立ちます。

年齢とともに気になる口元のたるみや印象の低下は、実は「表情筋の衰え」が原因です😮
また、口の筋肉が弱まることで口呼吸になりやすく、
唾液が減少してしまうことで虫歯や歯周病のリスクが高まることも…🦷💦

便利なグッズを使って、唇を上下に動かすだけの簡単なトレーニングを毎日の生活に取り入れることで、
口元の印象を保ちながら、口腔の健康も守ることができれば素晴らしいですね😊
ただ、個々の状況によって最適なケアは異なります。
お口周りや歯に関して気になることがあれば、ぜひ当院にご相談ください。
実際の状態を診断した上で、治療やケア方法をご提案させていただきます🦷🌟
ご来院をお待ちしています!

楽しみな秋の味覚

こんにちは!博多プライベート歯科です!

9月になりました。月見バーガーやおいもデザートなど
すっかり秋の味覚の新商品の話題ばかり目にするようになってきました🍠
スタッフはスタバのさつまいもフラペチーノが楽しみでしょうがないです!
基本的に期間限定のフラペチーノは、1回飲めば満足なのですが
去年の芋けんぴ味が美味しすぎて何回か飲みました🐷
今年も何回かいただくかもしれません☺

みなさんは楽しみにしている秋の味覚がありますか?
美味しい秋の味覚を楽しむためにも、歯の健康は欠かせませんよね!
特に、美しい歯並びや白い歯は自信を持って笑顔を見せられるための重要な要素です。
当院では、審美治療や矯正治療を通じて、皆様が理想とする口元を実現するお手伝いをしております。

審美治療では、自然な白さを保ちながら、歯の形や色を美しく整えることができます。
また、矯正治療により、見た目だけでなく噛み合わせや口腔内の健康も改善することができます。

気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!
どんな些細なお悩みでも、専門のスタッフが親身になってお答えいたします😊

コンサートに行ってきました

こんにちは!博多プライベート歯科スタッフです!

先日久留米市の石橋文化ホールで開催された
ドラゴンクエストコンサートへ行きました🐲
「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」を
九州交響楽団のフルオーケストラで聞くことができて感動しましたよ✨️
やっぱり戦闘シーンの音楽が一番テンションが上りますね😁
迫力と臨場感があり、いつまでも心に残る素敵な体験ができました。

さて、音楽で心がリフレッシュできたところで、次は体のケアにも目を向けてみましょう。
矯正治療はただ見た目を良くするだけでなく、噛み合わせや歯の健康にも大きな影響を与えるんです!
歯並びが悪いと、歯磨きが難しくなり、結果として虫歯や歯周病のリスクが高まることがあります。
矯正治療で歯を正しい位置に移動させることで、これらのリスクを軽減し、
口腔内全体の健康を向上させることができるんです。
さらに、噛み合わせが改善されることで、顎関節への負担が減り、
頭痛や肩こりといった症状の改善にもつながることがあります。

当院では、一人ひとりの状態に合わせた最適な治療プランを提供し、快適で確実な矯正治療を目指しています。
技術を駆使して治療期間の短縮や快適さを追求しており、できるだけストレスの少ない治療を目指しています。
矯正に関する疑問や不安があれば、どうぞお気軽にお問合せください。
皆様の素敵な笑顔を応援します😊