かき氷の日 2023

こんにちは!博多プライベート歯科スタッフです!

7/25はかき氷の日でした🍨
今年もスタッフの趣味で2022年に食べ歩いた
進化系かき氷の写真をまとめてみましたよ😊
👇去年の投稿はこちら👇
https://esaki-dental.com/kyousei/3440

今見返してもどれも美味しそうです🤤
今年もたくさん食べられたら良いなあと思います。
こちらには載せきれなかった写真もぜひ
博多プライベート歯科のインスタからご覧になってみてくださいね。
👇フォローもよろしくお願いいたします♪👇
https://www.instagram.com/hakata_private_dentist/

夏の思い出づくりは、美味しいかき氷食べ歩きの他にも
海水浴やアウトドア、夏祭りなど
たくさんできることがあってわくわくしますね🎇

そんな楽しい夏をもっと心から楽しめるよう、
歯の悩みはすぐに解決してしまいたいですね!
周りの人が楽しんでいるときに、自分だけ歯のコンプレックスのせいで
思いっきり笑うこともできないなんて状況は悲しいですよね😭
当院はスピードプランなども実施しているので
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね😉

便利なLINE公式アカウント

こんにちは!博多プライベート歯科です!

毎日暑いですね🥵
スタッフは福岡市の公式LINEアカウントとお友達なのですが
毎日のように熱中症情報で「危険」と送られてきています😱
「気をつけましょう」などではなく「危険」だと、
本気で気をつけなきゃ!と思うので、効果はてきめんですね。
今日も屋外でお仕事やスポーツをなさる方は
十分すぎると感じるほどしっかり対策をなさってくださいね。

福岡市のLINEはごみの分別方法をすぐに教えてくれるところと
忘れがちなゴミの日を当日にお知らせしてくれるところが
とても便利なのでお友達になってもらいました🤝

便利なLINE公式アカウントと言えば、
博多プライベート歯科の公式アカウントです😁
対応時間内であれば個別チャットで受付が返信しておりますので
ご予約を取られるときや、予定を変更されるときなどに
お電話ができない環境にいらっしゃっても、お気軽にご連絡いただけます👌
お友達登録いただいた患者様限定の
お得なクーポンも配布中なので、ぜひお友達になってくださいね🤗

 

勉強会:MFT(口腔筋機能療法)とは④

こんにちは。博多プライベート歯科のドクター前田です。

今回は舌を上に持ち上げる筋力を上げるための簡単な方法をご紹介します。
「ポッピング」と言われるこの方法は、誰もが1度はやったことがあるかもしれません。

①舌先を上顎のスポットに付けます。

②舌全体で上顎を吸いながら口を開き、舌小帯という舌の裏にある筋を伸ばします。
舌で上の歯を覆わないよう、歯列の内側の口蓋だけに舌が収まっている状態にしましょう。
舌は上顎の真ん中に位置していて、左右対称に吸えている状態にしましょう。

 

 

③舌を下に勢いよく下げ、「ポン」となるべく大きく音を鳴らしましょう。
吸い方が弱いと、小さな音しか鳴らせないはずです。

この運動は速く連続してやるよりも、ゆっくり10~20回ほど繰り返すのが大切です。
上顎を吸うことが難しい方は、まずは舌を下ろして
小さな音でも出してみることから始めてみてください。

道具が不要で、簡単なトレーニングですが
高齢者の奥地の健康を改善するための訓練として臨床現場で行われるMFTです。

七夕が終わっていました

こんにちは!博多プライベート歯科です!

七夕はお願い事をできましたか?
スタッフは気づいたら七夕が終わっていました😂
遅くなってしまいましたが、早く天気が良くなりますようにと
心のなかでお願いしておこうかと思います🙏
皆さんのお願い事も叶いますように🙏🙏🙏

七夕の織姫と彦星の物語は、奈良時代に
中国から日本に伝わってきたのだそうですよ。
奈良時代の日本人は、楊枝で歯磨きをしていたそうです。
歯磨きは上流階級の貴族たちの嗜みで、
庶民も歯磨きをするようになったのは、江戸時代初期だと言われています。
庶民にも伝わってくれてよかったです😌

糖をたくさん摂れるようになった現代では、
楊枝だけの歯磨きではもちろん不十分です🙅‍♀
歯ブラシやフロス、歯磨き粉など、様々な口腔ケアアイテムを駆使して
歯の汚れを落とさなければ、虫歯や歯周病で
歯が汚くなったり、歯を失うことになってしまいます😱
虫歯の治療で銀歯やプラスチックで蓋をしても、
その蓋の下で二次虫歯が発生してしまうこともあります。
治療後の仕上がりに美しさを求める方や、
二次虫歯を予防したい方には、セラミック治療がおすすめです✨

江戸切子の日

こんにちは!博多プライベート歯科です!

7/5は江戸切子の日なのだそう。
きれいにカットされたガラスのぐい呑みや花瓶など
ガラスの表面に彫り込まれた模様や線が光を反射し、美しい輝きを放つ芸術品は、
見ているだけでも惚れ惚れしますよね😊
熟練の職人にしかできない繊細で巧妙な美しさが
江戸時代から現代までと長く人々に愛されているんですね😌

当院のセラミッククラウンも、繊細で巧妙な技術を結集した
芸術品と言っても過言ではないかもしれません😳
セラミッククラウンは、歯の形状や色調を再現するために使用される被せ物です。
自然な光の反射や透過を再現することができ、
歯のエナメル質に近い美しい光沢を持ちます。
また、セラミックは耐久性や審美性に優れており、
他の材料よりも自然で美しい見た目を実現することができます✨

しかし被せ物が美しいだけでは不十分です。
患者様の歯の特徴や顔のバランスを考慮しながら、
審美眼と技術を持つ医師や医院でなければ
患者様の笑顔や自信を取り戻す助けとなれる芸術的な美しさは実現できません。
歯科医師とのカウンセリングを通じて、歯科医院を選ぶことが重要です✊
医院選びに迷ったら、博多プライベート歯科にご相談くださいね🎀

ゼラチンとコラーゲン

こんにちは!博多プライベート歯科です!

週末にゼリーを作って食べました🐷
板ゼラチンは扱いが面倒ですが、粉ゼラチンはとても便利ですね。
おいしく作れたので、もうゼリーは買わなくていいかもしれません😤
でもきっと作るのは面倒とすぐ買うようになるのでしょうね🤤

ゼラチンは動物の骨や皮に多く含まれているタンパク質である
コラーゲンから作られています。
ゼラチンを使ったお菓子からは、タンパク質や
美容にいいとされているアミノ酸などが接種できるということですね🤩
ゼリーやグミには砂糖もたくさん使われているので、
食べすぎるのは良くないのでしょうが
ケーキやおまんじゅうよりは罪悪感なく食べられますね😁

コラーゲンは、歯周病とも重要な関係があるんです。
歯茎はコラーゲン繊維で構成されており
歯周病になると起こる歯茎の腫れや出血は、
歯周病菌によってコラーゲンが破壊されている状態です。
しかし、歯周病対策のためにコラーゲンを経口摂取したり、
患部に塗り込んだりしても、歯茎のコラーゲン繊維が復活することはありません。
コラーゲンを生成させるには、ビタミンCの接種が大切です🍋

歯茎の色が気になる、歯茎が見えすぎて笑顔を隠してしまうといった
歯茎のお悩みも、博多プライベート歯科にご相談ください。

マウスピース矯正の心配事

こんにちは!博多プライベート歯科スタッフです!

県外の友人がマウスピース矯正を始めるということで
楽しみにしていると教えてくれました😊
残念ながら博多プライベート歯科は遠方になってしまうので
家の近くの歯医者さんに通うそうなのですが、
矯正に興味を持ってもらえると嬉しいですね😁
友人がきれいになっていくのが楽しみです✨

友人は来月にマウスピースを受け取りに行くそうで、
スタッフも同行したい気持ちです😎
なぜなら、マウスピース矯正はワイヤー矯正と違って
簡単に提供できる治療だと思っている歯科医院でないか
心配な部分が少しあるからです😥

ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、
歯列矯正のしっかりしたスキルや知識が必要不可欠なのです。もしも
マウスピース矯正はマウスピースを制作する会社任せにしておけば
歯科医師の知識がなくても大丈夫だろう😏
と雑な治療を提供されてしまったとしたら、事故やトラブルが起きてしまいます😱

みなさんも、マウスピース矯正はワイヤー矯正よりも
気軽に受けられる治療というイメージがあるかもしれませんが、
歯科医院選びは慎重に行ってくださいね。
丁寧なカウンセリングや、豊富な経験のある歯科医院をお探しの方は
是非一度博多プライベート歯科の無料カウンセリングへお越しください!

勉強会:MFT(口腔筋機能療法)とは③

こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの前田です。

普段の舌の位置が大切で、歯並びにも強く影響するとご紹介いたしました。
舌を正しい位置に置いたとき、舌の先端が触れる箇所を
「スポットポジション」と呼びます。
上の前歯裏の、口蓋(上顎)の膨らみのすぐ後ろがスポットポジションです。
舌の先端はスポットポジションにあり、
舌全体は口蓋にピッタリとくっついているのが正しい状態です。
このスポットポジションは普段から意識することは難しいため、
癖をつけ、無意識に舌を正しい位置に置いておけるようになるためのトレーニングがあります。

1.アイスの棒や割り箸など、尖っていない木のスティックで
 スポットポジションに触れ、5秒数えます。
2.スティックを離して同じ位置を舌先で触り、5秒数えます。
 舌は丸めず、先を尖らせて行いましょう。

これを交互に5階繰り返すことで、体で覚えて
無意識下でも舌の位置を正すことができるようになります。
簡単なので、普段舌が上顎についていない方は
ぜひ挑戦してみてください。

ミルクキャラメルの日

こんにちは!博多プライベート歯科です!

明日6/10はミルクキャラメルの日だそうです😋
キャラメルは歯に悪いと言われることがあります。
長い時間歯に付着しやすい甘いものなので
虫歯になりやすい食べ物の代表のような扱いを受けていますね😅
歯に付着したキャラメルが、口腔内の細菌が砂糖を分解する際に
産生する酸の影響を受けると、虫歯になってしまいます。
また、キャラメルは非常に甘く、大量の糖分を含んでいます。
糖分は口腔内の細菌の大好物なので、余計に歯に悪いイメージが強いですね。

しかし、キャラメルを食べるのが悪いこと、というわけではありません🥺
確かに虫歯の原因になるので、食べ過ぎには注意が必要ですが
歯磨きをちゃんとしていれば、健康な歯をキープすることができます。
適度な摂取量や適切な歯のケアを心がけることが、健康な歯を維持するためには重要です。
定期的な歯科検診やクリーニングも、忘れずに受けるようにしましょう。

もしも虫歯になってしまった場合は、セラミック治療がおすすめです。
特に前歯は、虫歯になると目立ち、不潔な印象になってしまうので
きれいに治したいですよね。
セラミックは天然の歯と見分けがつかないほど美しく、
自然な笑顔を取り戻すことができます✨
セラミックが気になったら、博多プライベート歯科にご相談を🤗

梅雨も歯科治療で爽快に

こんにちは!博多プライベート歯科です!

いきなり6月らしいお天気だと思ったら、福岡はもう梅雨入りしていたのですね☔
今年は傘を新調したので、わずかにほんの少しだけ雨が憂鬱ではなくなりました😄
やはり洋服でも持ち物でも何でも、きれいな新しいものを使うと気分がいいですね🌞

きれいに一新して嬉しくなれるのは、歯も同じではないでしょうか🦷
見えない奥歯の被せ物を新しくしても、なんだかスッキリしていい気分になりませんか?
一番目立つ前歯をきれいにしたら、もっと晴れやかな気分になれちゃいそうですよね。

歯をキレイにする方法には様々な治療がありますが、
一番ポピュラーで手軽なのはやはりホワイトニングでしょうか。
しかし、ホワイトニングは効果に個人差があり、後戻りも早いのが欠点です🤔
白い歯で明るく自信のある笑顔を手に入れたい方は、
治療後の食事に気をつけたり、定期的なホワイトニングを受ける必要があります。

歯の色はもちろん、歯並びや歯の大きさも改善できるセラミック矯正治療は
食べ物の色素が移ることがなく、半永久的に美しい白さを保つことができます✨
虫歯を治療した痕が変色し、ツギハギな見た目の前歯になっているという方も
プラスチックの詰め物を新しく入れるよりも、セラミックを被せることで
歯の全体の色が揃い、美しい仕上がりになりますよ。

歯をキレイにしたら、ジメジメした空気も気にならないくらい
爽快な気分になれるかもしれませんね😎🌺
そんな気分になりたい方は、ぜひ博多プライベート歯科にご相談ください🌞

花火の日

こんにちは!博多プライベート歯科です!

昨日5/28は花火の日だったそうです🎇
今年の夏はコロナの影響も収まりつつあり、
花火大会に行けそうで嬉しいですね😊
打ち上げ花火は、大きなドンという音と、
きれいな光が心をリフレッシュさせてくれますよね🥳

歯の美しさも、心のワクワク感や喜びと深い関係があるんですよ。
審美歯科治療は、歯の見た目を美しく整えるための治療方法です。

例えば、歯並びの矯正やホワイトニングなど、
歯の色や形を改善する方法があります。
これらの治療は、自分自身の笑顔に自信を持ち、
日常生活や特別なイベントで輝くことができるのです✨

花火大会に行く際も、自分の笑顔に自信を持ちたいですよね。
美しい歯並びや白い歯は、笑顔の魅力を引き立て、自信を与えてくれます。
博多プライベート歯科では、審美歯科の専門知識や技術を駆使して、
みなさんの理想の笑顔を叶えるお手伝いをしています。

ぜひ、審美歯科治療に関心を持ってみてください。
自分自身の笑顔に投資することで、日常の喜びや
特別なイベントの楽しさが一層増すこと間違いなしです🙆‍♀

夏の花火大会に向けて、美しい笑顔で参加してみませんか?
当院では、あなたの審美歯科のお悩みやご要望を真摯に受け止め、
様々な治療プランを提案しています。
一緒に素敵な笑顔をつくりましょう!お気軽にご相談ください。