診療・治療案内

オールセラミック(ジルコニア)

人工のダイヤモンドとして知られていますジルコニアは、腐食にも強く、体ともよく馴染むことから医療分野でも広く使用されています。そして、「白い金属」と言われるほどに美しさに優れた歯科の素材としても注目を集めています。

オールセラミックにジルコニアを使用することで、従来のセラミックのように強度の心配がなくなり、奥歯や複数歯の連結されたブリッジなど、使用範囲が大幅に広まりました。

歯の型をとるまでの治療工程は、今までのオールセラミックの治療法とかわりません。

メリット

  • ・通常のオールセラミックより透明感に優れ、自然な仕上がりになる
  • ・メタルボンドなどの金属よりも硬く、とても丈夫である
  • ・とても優しい素材で、金属アレルギーの生じない素材である
  • ・着色汚れがつきにくく、変色のない材料である
  • ・通常のセラミック治療に比べ、歯を削らずにすむ場合がある
  • ・強度の心配がないので、奥歯でも使用が可能である

デメリット

  • ・とても硬いのでセット後に問題が生じた場合除去が困難
  • ・接着には専用のセメントが必要になります
  • ・外側は通常のセラミックなので割れる可能性はあります

オールセラミック(e-max)

ジルコニアと並んで注目されている人気の高い素材です。

「empress max」「エンプレス・マックス」の意を持つシステムです。被せもの全体がガラス(ニケイ酸リチウムガラスセラミック)を主成分にしたセラミックでできているもので、とても透明感が高く色調もきれいです。

本来の天然歯と同じか、それ以上の色調・形態を再現します。金属を使用しないため金属アレルギーの心配はいりません。

メリット

  • ・強度に優れているため、噛み合わせの強い方や、くいしばり・歯ぎしりをする方に有効
  • ・非常に見た目が良く、ほとんど変色しない
  • ・汚れ(プラーク)が付きにくい
  • ・歯と分子レベルで強固に接着するため、治療した部分から虫歯になりにくい
  • ・透明度や美しさはジルコニアセラミックと同等
  • ・価格がジルコニアセラミックより安い

デメリット

  • ・ジルコニアと比べると複雑な色付けには限界がある
  • ・ステイニングした色は経年の変色を避けられない
  • ・中の歯の色が透過する

オールジルコニア冠

クラウン&ブリッジ治療に新しい選択肢

オールジルコニア冠とは新素材で先端デジタル技術で作製する体にやさしい、低価格のフルクラウン&ブリッジです。

メリット

  • ・からだにやさしい治療
  • ・天然歯の切削量が少ない(フレームが不要なので必要な厚みはわずか0.5mm)
  • ・対合歯への負担が少ない
  • ・生体親和性が高い
  • ・細菌や色素の付着が少ない
  • ・金属アレルギーのリスクがない

デメリット・治療のリスク

  • ・色調が3種からと決められている
  • ・治療後に歯磨きなどのメンテナンスを怠ると、虫歯や歯周病にかかる可能性があるので定期検診が必要。

ハイブリッドインレー

ハイブリッドインレーとは、ハイブリッド(セラミック微粒子とそれらを繋ぐ微量のプラスチックが理想的に混じった新しい歯科治療用の材料)の詰め物で、部分的に詰め物を詰める方法です。奥歯など強い力が掛かる部位や歯と歯がぶつかり合う部分の治療に広く用いられています。値段がお手頃なのが、魅力かもしれません。
治療費:1歯 12,000~15,000円

メリット

  • ・からだにやさしい治療
  • ・対合歯への負担が少ない
  • ・生体親和性が高い
  • ・細菌や色素の付着が少ない
  • ・金属アレルギーのリスクがない
  • ・プラスチックが混ざることで価格が抑えられる。

デメリット・治療のリスク

  • ・オールセラミックインレーと比べると脆い。
  • ・治療後に歯磨きなどのメンテナンスを怠ると、虫歯や歯周病にかかる可能性があるので定期検診が必要。

セラミックインレー

セラミックインレーとは、セラミック(陶材)の詰め物で、部分的に詰め物を詰める方法です。インレーの素材は、従来、金属が使用されてきましたが、見た目も悪く、金属アレルギーの問題もあるため、セラミックを使用する方法が開発されました。セラミックインレーは色合いや質感が天然歯と見分けがつかないほど自然で、劣化による変色・黄ばみ・臭いの付着もありません

メリット

  • ・からだにやさしい治療
  • ・対合歯への負担が少ない
  • ・生体親和性が高い
  • ・細菌や色素の付着が少ない
  • ・金属アレルギーのリスクがない

デメリット・治療のリスク

  • ・治療後に歯磨きなどのメンテナンスを怠ると、虫歯や歯周病にかかる可能性があるので定期検診が必要。

ラミネートベニア

ラミネートべニアとは、歯の表面だけ(歯の表面のエナメル質を0.4~1.0mm程度)を削り、貝殻状のセラミック(つけ爪のようなもの)を接着する治療方法です。セラミッククラウンを被せる方法に比べ、天然歯を削る量が少なく、治療期間も短く、治療費も抑えられます。歯と歯のすき間をなくしたい方や、ホワイトニングで満足のいく結果が得られなかった方におすすめです。咬合に問題がある方、歯並びが著しく悪い方などには、適応しない場合があります

メリット

  • ・からだにやさしい治療
  • ・対合歯への負担が少ない
  • ・生体親和性が高い
  • ・細菌や色素の付着が少ない
  • ・金属アレルギーのリスクがない

デメリット・治療のリスク

  • ・治療後に歯磨きなどのメンテナンスを怠ると、虫歯や歯周病にかかる可能性があるので定期検診が必要。

当院専属セラミック専門技工士の完全オーダーメイドのためのこだわり

矯正(エスガイドシステム)

「極小ブラケット」+「透明マウスピース」で、フル・リンガル歯列矯正(上下舌側/最大前歯12本対象矯正)

先端3Dデジタル・シミュレーション・プログラムで患者様の歯型を分析し、新開発の極小舌側矯正ブラケットと透明マウスピースを複合的に使用した矯正を行います。

極小ブラケットは従来品の約1/4のサイズですので痛みもほとんどなく、上顎、下顎とも舌側ですので目立ちません。また、同時に装着するコントロール用マウスピースも、睡眠時間等を利用して装着できますので煩わしさがありません。

ブラケット矯正とマウスピース矯正の長所を活かした矯正を行いますので、治療期間が短く、矯正期間中も見た目を気にすることはありません。

乳歯と永久歯が同時に生えている混合歯列期のお子様から、矯正治療の時期を逃してしまったとお考えのご年配の方まで、幅広く対応できます。

メタルボンドクラウン

金属でできた「かぶせもの」の外側を、白く透明感のあるセラミックで覆ったものです。

金属部分があまり見えないため、見た目もきれいで、変色もせず、多くの患者さんがよく選択される治療法です。

また、セラミックは細菌が付着しにくい材質であるため、本来の歯よりも汚れが付着しにくいという特徴もあります。

メリット

  • ・色素が付着しにくく、変色がない
  • ・表面硬度が高く、摩耗しにくい
  • ・歯並びや噛み合わせの改善にも利用できる

デメリット

  • ・オールセラミックに比べて、透明感のある歯にはならない
  • ・歯肉や歯が黒ずんで見えることがある
  • ・健康保険が適用にならない

ダイレクトボンディング(コンポジットレジン)

ダイレクトボンディング(コンポジットレジン)

歯が小さな虫歯になっていたり、一部分だけ欠けたりしてしまった場合は、歯科治療用強化レジンを歯に盛り、固める「ダイレクトボンディング」という治療方法で直すことができます。 当院では保険適用のダイレクトボンディングとは異なる材料を使用し、時間や手間を惜しまず天然歯と遜色ない見た目に仕上げます。

セラミックに比べて劣化しやすく、あまりに広い範囲の治療はできないというデメリットはありますが、自分の歯はあまり削らずに少しの範囲を埋めたいという方にオススメの治療です。

メリット

  • ・歯を削る量が少なく済む
  • ・型採りが不要で治療回数が少ない
  • ・セラミック治療と比べ治療費が安い

デメリット

  • ・プラスチックなので欠けたり変色したりといった劣化が起こりやすい
  • ・強度が低いため、大きすぎる欠けを埋めたり、広い範囲の充填には不向き