こんにちは、博多プライベート歯科の衛生士です😊
この間、ゴルフの仕事をしている友達と会いました♪
友達はゴルフが大好きで、いつもゴルフの楽しい話を
してくれます⛳🏌️♀️
その時、ゴルフやスポーツをしてる人が矯正をしてるのをよく目にする~と話してくれました😊
実は、歯並びはスポーツをする上でとても関わりが深いんですよ💡 ̖́-
っという事で今日は矯正とスポーツの関わりについて
話したいと思います✌️
矯正とスポーツの関係性
1、バランス感覚(体幹)に影響
噛み合わせが悪いと体全体のバランスに影響します。
ゴルフは「軸」がとても大事なので微妙なずれが
スイングの安定や再現性に影響が出てしまいます💦
ゴルフの他にも野球やテニス、ダンスなど軸が大切な
スポーツには致命的とも言えますよね。
2、首、肩、背中の緊張
噛み合わせのバランスが良くないと
無意識に首や肩に力が入ったりします。
結果として体幹を使いづらくなり、
本来の力が出せない事もあります💦
体幹がとても重要なスポーツ選手は
歯並び、噛み合わせをしっかり整えています!
プロの方の中には、専属の歯科医がいたり、
噛み合わせや口腔ケアを徹底管理してる選手もいるんですよ~🩺👨🏻⚕️👩⚕️
健康のために運動をするなら、ぜひ歯と噛み合わせにも目を向けてみてください🦷✨
体幹を安定させ、ケガを予防し、より良いパフォーマンスに繋がるキッカケになるかもしれません♪
矯正=見た目だけではなく、
人生を楽しむライフプランの1つとして…😊
歯並びや噛み合わせについて、お悩みや気になることがあればお気軽にご相談ください🤩🎶