勉強会:重度の顎関節症に対するスプリントを用いた治療の有用性①
こんにちは。博多プライベート歯科のドクター田中です。 歯並びの問題は、見た目だけでなく様々な健康被害を引き起こします。 その一つには不正咬合による「顎関節症]があります。 顎関節症は、咀嚼時の痛みや顎の開閉障害、 関節雑 […]
続きを読む勉強会:矯正装置が誘発する歯周病とは
こんにちは。博多プライベート歯科のドクター田中です。 現在2024年より53年前の1971年に発行された日本歯周病学会会誌に 「矯正装置が誘発したと思われる歯周病の一症例について」という症例が紹介されていました。 当時3 […]
続きを読む勉強会:舌を繰り返し噛んでしまうケースについて
こんにちは。博多プライベート歯科のドクター田中です。 小児歯科学雑誌に掲載されていた症例について、院内勉強会で共有したのでこちらでもご紹介いたします。 1歳3か月の男の子が舌を噛んでしまうということで、日本歯科大学附属病 […]
続きを読む勉強会:矯正装置の装着が視覚的注意に及ぼす影響
こんにちは。博多プライベート歯科のドクター田中です。 矯正装置の装着が笑顔への視覚的注意に及ぼす影響を調査した論文があります。 矯正治療では治療中の見た目の問題を気にされる患者様も多いので、 ご興味を持っていただけるので […]
続きを読む勉強会:矯正治療が歯の神経に及ぼす影響とは
こんにちは。博多プライベート歯科のドクター田中です。 歯列矯正治療を短期間で済ませたいのであれば、 強い力で一気に歯を動かせばいいのではないかと言うと、そうではありません。 急に大きく動かした歯は、後戻りしやすいと言うだ […]
続きを読む勉強会:歯槽骨皮質骨切術(コルチコトミー)
こんにちは。博多プライベート歯科のドクター田中です。 先日、「コルチコトミー」に関するセミナーに参加してきました。 コルチコトミーとは、歯槽骨皮質骨切術と呼ばれる手術のことで、 矯正治療をスピーディーに進めるための手法で […]
続きを読む勉強会:鞍状歯列弓の治療
こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの田中です。 当院では患者様を治療する過程の症例写真や処置内容を院内で共有し、 スタッフ全員の知識や経験を高めるための取り組みを行っています。 このような情報共有を通じて、各スタッ […]
続きを読むバウムクーヘンの日
こんにちは!博多プライベート歯科です! 3/4はバウムクーヘンの日だったそうですよ🙆♀️ バウムクーヘンは断面が木の年輪に似ていることから、縁起物とされています […]
続きを読む八重歯を残した矯正は可能?
こんにちは!博多プライベート歯科スタッフです! 先日、友人が推しを見に武道館ライブに行ってきたそうです! デビューした頃からずっと応援していたグループだったそうなのですが 最近推しているメンバーが歯の矯正を始めたことに気 […]
続きを読む食器洗い乾燥機の日
こんにちは!博多プライベート歯科です! 2/22は猫の日が有名ですが、食器洗い乾燥機の日でもあるそうですよ🍽️ 食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、 「ふう(2)ふ […]
続きを読む勉強会:後戻りを見越したオーバーコレクション
こんにちは。博多プライベート歯科ドクターの田中です。 矯正治療では、治療後に歯が元の位置に戻ってしまう「後戻り」がよく見られます。 これを防ぐために、あらかじめ歯を予想以上に動かしておく方法が「オーバーコレクション」です […]
続きを読む