チーズで虫歯予防?

こんにちは!博多プライベート歯科です!

学生の皆さんは夏休みに入られたのではないでしょうか。
熱中症や事故などに気をつけて楽しまれてくださいね!

先日教えてもらったのですが、
チーズを食べると虫歯の予防になるんだそうです!

食事をすると口の中が酸性になり、この酸が歯を溶かし
虫歯の原因になってしまうのですが、
チーズを食べるとアルカリ性が強まり
口の中が中性に近づくのだそうです!

美味しいだけでなく虫歯予防にもなるなんて
これは食べまくるしかないですね🧀

もちろんチーズでも食べたあとには歯磨きが必要ですよ~😄

歯ブラシ選び

こんにちは!博多プライベート歯科です!

今回はスタッフAの歯ブラシの選び方のご紹介です。
あくまで個人の好みなので、
絶対にこれが正しいのでおすすめ!!
というわけではありません!

まず硬さですが、「硬め」は絶対に使わないようにしています。
歯茎を傷つけやすく、痛くないようにさっと磨いてしまうと
歯の汚れを十分に落とすことが出来ないので、
せめて「ふつう」を使います。

歯垢を落とすのには、ふつうくらいの硬さの方が効率がいいのですが、
歯茎が腫れている方や、歯周病の方には
歯茎に優しい「やわらかめ」がおすすめです。

また、細かい奥歯のさらに奥の面も磨きやすいように、
ブラシ部分(ヘッド)が小さいものがいいです。

たくさん入った箱で買って、毎月交換するようにしています。

ご自分が気に入ったもので、きちんと磨けることが何よりも大事なので、
みなさんの歯ブラシ選びの参考程度になれば幸いです😄

八重歯はかわいい?

こんにちは!博多プライベート歯科です!

毎日日焼け止めを塗っていたら、そこだけ肌ががさがさになってきました😱
お風呂上がりのケアが大切ですね😔

スタッフAがまだあまり歯に興味のない学生の頃のお話です。

とってもかわいくて八重歯がチャームポイントの先輩がいました。

その先輩が「八重歯を治すために歯科矯正を始めることにした」
と言うので、「八重歯もかわいいのに」と自分は言いました。

すると先輩は、見た目が可愛いというメリットよりも
磨きにくくなるデメリットの大きさ、
虫歯が進んだり歯周病になりやすくなるリスクをきちんと考え、
矯正することを決めたのだと教えてくれました。

八重歯は歯が重なっている状態です。
生え方によっては口内の粘膜を傷つけてしまうこともあるので、
できれば矯正しておいたほうが良いものです。

先輩はそういったリスクなども詳しく調べていて、
説得力を感じました🙄

美容室のように歯医者も楽しんでください♪

こんにちは!博多プライベート歯科です!

暑い季節はめんどくさくて
毎年髪を短くしてしまいます。
そろそろ美容室に行こうと思います。

美容室に行くのって、きれいにしてもらえる嬉しさと、
どんな風に変われるんだろうという想像で
行く前からワクワクしてしまいますよね。

美容のプロの方にお手入れしてもらえて
満足してそのまま遊びに行ったり、
髪型に合うお洋服を買いに行ったり、
楽しいことばかりですよね♪

歯をきれいにするのも、美容室に行くのと同じように
ぜひ楽しんでいただきたいです。

髪を綺麗にするように歯をきれいにして、
楽しい毎日を送りましょう😊

髪と違って歯はすぐに変化するものではないので、

美容室よりコスパのいい美容と言えるかもしれませんね😆

 

歯並びの悪さは口臭にも繋がります

こんにちは!博多プライベート歯科です!

土日はお友達とぶらぶらして遊びました。

 

歯をきちんと磨いているのに
口臭を指摘されてしまったと
悩んでいる患者様がいらっしゃいました。

特別不器用で全く歯が磨けていないというわけでもなく、
原因がわからず深刻に悩んでいらっしゃる様子でした。

お口の中を見てみると、歯並びが悪いために
重なって歯が生えている部分が磨きづらくなっていました。
そこに汚れがたまり、虫歯ができていたことによって
口臭がきつくなっている状態でした。

ご自分では正面から鏡で見ても見えない部分で、
痛みもなかったので虫歯になっていたことに
気づかなかったとのことでした。

虫歯を治療し、セラミック矯正をすることで、
口臭に加え歯並びの悪さも改善したと
とてもお喜びいただけました。

ガタガタの歯並びをほうっておくことは
見た目だけの問題にとどまらず、
虫歯や口臭の原因にもなってしまいます。

お悩みがある方、また原因がわからないことでもお悩みの方は
お気軽に当院にご相談ください。

梅雨といえば

こんにちは!博多プライベート歯科です!

福岡はまだですが、6月といえば梅雨ですね。

雨が降ると気圧の変化で
頭が痛くなってしまう方が多いと思いますが、
実は歯も痛くなってしまうことがあるんです。

同じ原理で山を登ると痛むこともありますね。

このように気圧の変化で歯が痛むということは
歯の根っこが炎症を起こしていたり
歯周病がすすんでしまっているかもしれません。

ぜひ早めの受診をおすすめします。
根っこの炎症の場合、
治療後は差し歯になる可能性が高いです。

銀歯ではなくセラミッククラウンなどの
白い歯を入れたいという場合は、
ぜひ当院にご来院ください♪

矯正治療症例

年齢54歳 上の前歯の欠如をインプラントで補う予定の患者様でしたが、術前の咬みあわせの補正目的で来院されました。
当院では矯正により前歯の位置の修正を行っい、インプラント治療は専門医にお任せしました。

施 術 名    │矯正治療
料   金    │55万円~65万円(治療費は器具の材質などによって異なります)
考えられるリスク │治療後は正しく歯を磨く必要があります。清掃が不十分だと虫歯になったり歯周病を発症してしまいます。定期検診を受診してください。

矯正治療症例

年齢59歳 下の奥歯のインプラント治療前に咬合再編したいと希望されて来院されました。
咬合を高くしながら、受け口治療や下のインプラント埋め込みのためのスぺース作りを行いました。
矯正治療とのコラボレーションをインプラント専門医にお任せしました。

施 術 名    │矯正治療
料   金    │55万円~65万円(治療費は器具の材質などによって異なります)
考えられるリスク │治療後は正しく歯を磨く必要があります。清掃が不十分だと虫歯になったり歯周病を発症してしまいます。定期検診を受診してください。

矯正治療症例

年齢43歳 年を重ねるうちに上の前歯が傾いてきた事を悩まれ来院。
当院で歯周病治療後、矯正を行いました。

施 術 名    │矯正治療
料   金    │55万円~65万円(治療費は器具の材質などによって異なります)
考えられるリスク │治療後は正しく歯を磨く必要があります。清掃が不十分だと虫歯になったり歯周病を発症してしまいます。定期検診を受診してください。

6/4~6/10は歯と口の健康週間

こんにちは!博多プライベート歯科です!

6/4~6/10は歯と口の健康週間です。
6/4のむしばの語呂合わせで決まった
虫歯予防デーが、虫歯だけでなく
お口全体の健康を見直そうという理由で
今の名前になったそうです。

テレビCMやポスターなどで目にする機会も
多いかもしれませんね。

国民の健康寿命を延ばすことを目的に実施されています。
つまり、歯磨きなどの口腔ケアをしっかりすることで
健康寿命を延ばすことができると
国が認めているということですね。

いくら日頃から運動したり、
健康なお食事を心がけていても、
歯が汚いままでは歯周病や虫歯のような
お口の中の病気だけでなく、
様々な病気の原因になってしまいます。

歯磨きの大切さを見直して、
いつもより念入りに磨いてみるのもいいですね♪

口の中を噛みやすいなぁと思ったら

こんにちは!博多プライベート歯科です!

 

お友達のS森ちゃんのお話しです。

 

最近お口の中をよく噛んでしまう
ということだったので見てみると
親知らずが横向きに生えかけていました。

傾いていることで親知らずの角が
上の歯と噛み合う際に
口の中の粘膜を巻き込んで
しまっている状態でした。

倒れて生えようとしている
親知らずを放っておくと、
前の歯をどんどん推してしまい、
押された歯も傾いてしまったり
歯列からはみ出して
全体的な歯並びに悪影響を及ぼす
可能性があります。

また、口の中の同じところを
何度も噛んで傷つけていると、
癌になってしまうかもしれません。

この話を聞いたS森ちゃんは
すぐに歯医者に行くと言っていました。

親知らずはだいたい18~24歳位で
生えてくるものだと言われています。
S森ちゃんは23歳なので
ちょうど適齢期(?)でしたね🙂

親知らずが原因で歯並びが悪くなってしまったら、
お気軽に当院にご相談くださいね☺