叢生(乱くい)

叢生(乱くい)の原因について

遺伝的原因もございますが、叢生は、顎の骨が小さいのが原因が多いです。
幼児の頃から鼻呼吸でなくて口呼吸の方は顎の成長が遅くなります。

口呼吸の方はといつも口が開いたままです。
口が閉じることにより舌が上顎にあたります、舌の形に合わせて顎が発達してまいります。

口呼吸の方は、顎の成長が遅くなるのはその影響です。
口呼吸になりやすい理由は耳鼻の疾患(副鼻腔炎・鼻づまり)が理由となります。

また、食事時にあまり咬むことが少ない方も顎の成長がが遅くなります。

あとは、乳歯が普通は順番通りに抜けていかないなりませんが、虫歯が元で歯が抜いてしまい、永久歯がででくるスペースがずれてしまい八重歯になってしまいます

乳歯のポジションも定期的な検診で確認してもらいましょう。

最適な治療のタイミング

小児の時期(7歳くらい:前歯4本生え揃う頃)に来院いただけますと、顎の骨もまだまだ成長過程にございますので、口呼吸と食べる時できちんと咬む癖をつけまして、夜間に矯正専用装置を装着して治せば、顎は成長して歯並びがきれいにすることができます。

歯が生え揃ってから矯正治療をすると、便宜的に抜歯をしなければならないケースがございます。

当院は、、歯が生え揃ってから(成人になって)矯正治療をする時でも、可能な限り、抜歯をせずに歯列矯正ができないかを患者さんの要望を聞き、状態を考えてからご提示していきます。

是非ともご相談ください。
カウンセリングは無料ですのでお気軽に。

叢生をほっておくとどうなる?

叢生をそのまましておくと、歯が抜ける可能性があります。
歯が抜けたらバランスが悪くなり、歯全体に影響が出てきます。

また、歯ブラシが届きにくいので、虫歯・歯槽膿漏(歯周炎)になってしまいます。
八重歯の人は、見た目も悪く口臭問題もよくでてきます。

犬歯(八重歯)が喪失すると、咬み合わせのバランスおかしくなってまいります、その後、歯全体が抜ける原因となります。
歯の機能性に問題があるので、胃腸に重く負担します。年齢と共に胃腸障害になる要因になってしまいます。

治療の注意点、ポイント

顎の骨が小さい割には、歯が大きいのでかなりの確率で、抜歯になります
非抜歯矯正をすると顎骨の大きさの問題で後戻りの要因となります
口呼吸を治さないと、治療終了後、歯並びが悪化してしまいます

叢生の矯正治療も、可能な限り、早めに矯正治療をすれば、抜歯はしなくてもよいと思います。

ご父兄の方々は、お子様の歯並びをしっかり注意して見るようにお願いいたします。

成人になった後、矯正治療をすると、便宜的に抜歯をしなくてはなりません。

  • 矯正治療について
  • 0.5DAYハイスピードセラミック矯正治療
  • 24時間ご予約・ご相談受付中
  • 審美専門サイトはこちら

    治療例 施 術 名    │セラミック矯正治療
    料   金    │1本32,000円~70,000円(治療費は材質や治療本数によって異なります)
    考えられるリスク │治療後は正しく歯を磨く必要があります。清掃が不十分だと虫歯になったり歯周病を発症してしまいます。定期検診を受診してください。

博多プライベート歯科

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25 ホテル日航福岡 地下1F

[ TEL ] 092-260-3688

診察時間

※土曜日のみ 10:00-18:00

LINE 【期間・人数限定】モニター患者様大募集!
博多プライベート歯科

〒812-0011

福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡地下1F

[TEL] 092-260-3688